2013.01.28
無肥料栽培3年目の地大豆
雑 That’s 畑 大豆の近況
2010.11.03
10月17日の「土と平和の祭典」は、お陰様で大盛況でした。
ありがとうございました。
特に開花時期の8月末に水分不足になると最悪実が入らずに収穫ゼロという事態もあり得ます。
農家というのは自然相手の仕事ゆえ、自然災害などのリスクを常に抱えることにもなりますが、
反面、うまく収穫できたときの喜びは格別なのはいうまでもありません。
ありがとうございました。
イベントが重なりブログの投稿も途絶えがちで申し訳ないのですが、
今年から千葉の神崎町で本格的にはじめた雑 That’s畑の近況をお知らせしておきます。今年は、6月末の種まき時期に雨も程よく降ってくれて、発芽は順調でしたが、
7月〜8月の雨不足は深刻でした。特に開花時期の8月末に水分不足になると最悪実が入らずに収穫ゼロという事態もあり得ます。
幸い9月8日に台風の余波で大雨が降り、現在は無事に育っています。
この雨が無かったらどうなっていたか。。農家というのは自然相手の仕事ゆえ、自然災害などのリスクを常に抱えることにもなりますが、
反面、うまく収穫できたときの喜びは格別なのはいうまでもありません。
7月の畑 発芽した大豆がかわいいです
9月8日の後、水分をたっぷり補給した後の畑 大豆たちが喜んでます
花が咲いた後、鞘がつき始めます。この時期の雨は本当にうれしい。
10月上旬 枝豆収穫
実付きは最高です。これで1株です。
今年は今のところ収穫が期待できます。
12月には収穫して1月には新豆がお届けできる予定です。トージバ 神澤則生