2013.05.17
農村は、春、真っ盛りです。
草たちも元氣にすくすくと育ってます。
タンポポの根っこは、掘るのが凄く大変なんです。根っこ自体が切れやすいのと、だいたい生えている所が土の硬いところが多いんです。
ただ、コーヒーにするまでが大変なんです。洗って干して焙煎。。して。
でもおいしいので今年も作ります。
去年も評判良くてすぐに売り切れてしまいました。
草たちも元氣にすくすくと育ってます。
ところで、突然ですが、タンポポコーヒーをご存じですか?
タンポポは根っこを掘って洗って乾燥して焙煎すると、コーヒー風のお茶ができます。
カフェインを控えている方や妊婦さんには、昔から飲まれている方が多いようで、自然食品店では定番だったりします。トージバの畑で春になるとタンポポが咲き乱れる畑があります。
この畑、無肥料、無除草栽培3年目ということもあり、土がふかふかで柔らかいんです。タンポポの根っこは、掘るのが凄く大変なんです。根っこ自体が切れやすいのと、だいたい生えている所が土の硬いところが多いんです。
過去に、タンポポコーヒーが飲みたくて根っこを掘ったことあるんですが、これが大変のなんのって。。数本掘ってギブアップしました。タンポポコーヒーって貴重なんだなと、大切に飲んだ記憶があります。
トージバの畑は、土が軟らかいので、掘るのが簡単なんです。
春の除草を兼ねて、タンポポ収穫してます。ただ、コーヒーにするまでが大変なんです。洗って干して焙煎。。して。
でもおいしいので今年も作ります。
去年も評判良くてすぐに売り切れてしまいました。
放射能検査も未検出でした。今年も検査してから販売します。
手前が小麦、奥がライ麦です。
ライ麦や小麦も少し育てているんですが、美しいです。畑に生えている様が好きなんです。いい眺めです。ライ麦は2mぐらいあります。